dTVの料金の支払い方法と毎月の締め日を確認しておこう

dTVの利用方法

dTVはドコモとエイベックスが共同で手がけており、dの冠がついていますが、ドコモユーザー以外でも利用できます

ここではdTVの支払い方法と、起算日・締め日について確認しておきましょう。

dTVの支払い方法

dTVの支払い方法は以下のようになっています。

ドコモの回線契約がある ドコモの回線契約が無い
  • ドコモケータイ払い
  • クレジットカード払い
    (VISA、MASTER、JCB、AMEX)
  • クレジットカード払い
    (VISA、MASTER、JCB、AMEX)

ドコモの回線契約があれば、ケータイ料金と一緒に支払う「ドコモケータイ払い」が利用できます。それ以外は、クレジットカード払いですね。

クレジットカードは日本国内で発行されたものに限ります。

料金の適応期間、起算日に注意

dTVの料金の起算日・締め日は、毎月1日から末日までの1ヶ月間になります。

現在お試しキャンペーンは初回は31日間無料ですが、無料期間が終了した翌日が属する月から課金が始まります。

例えば5月15日に入会した場合、6月14日までが無料期間ですが、翌6月15日が属する月つまり6月分から550円の料金は発生します。日割り計算などはありません

ですので無料期間をおもいっきり堪能したい場合は、月始め1日に入会するのがベスト。

他の動画配信サービスも、加入日から毎月カウントされるサービスや、dTVのように毎月1日を起算日とするサービス等マチマチです。

そのあたりをよくわきまえて、損の無いように無料期間を堪能しましょう。

dポイントが貯まる、レンタルに使える

月額に対して、dポイントが貯まります。
このポイントも、ドコモの回線契約があるかないかで違いがあります。

ドコモの回線契約がある ドコモの回線契約が無い
1,000円で10~100ポイント 100円につき1ポイント

ドコモの回線契約がある場合、ドコモの利用状況や条件により、ポイントが変わってきます。

dポイントはレンタルにも使える

dポイントは様々な使いみちがありますが、dTVのレンタルでも使うことができます。
みたい新作などの動画がレンタル対象だった場合、dポイントを使って観れるのです。

ただし、月額の支払いには使えません

コメント

タイトルとURLをコピーしました