dTVとNETFLIXを比較してもしょうがない

動画配信サービス比較

世界で会員数8,000万人以上ともいわれるNETFLIX。

VODの黒船ともいわれ注目されていますが、国内動画配信サービスと安易に比較してもあまり意味がありません。

dTVとNETFLIXの料金体形、作品数を比較

dTV NETFLIX
550円 ベーシック 990円 SD・1同時
スタンダード 1,490円 HD・2同時
プレミアム 1,980円 4K,UHD・4同時

※価格はいずれも税込の月額です。

NETFLIXは画質と同時視聴出来るストリーミング数と画質により、金額を3つに分けています。

作品数に関しては、

  • dTV 12万作品が見放題(と言っていましたが、最近は・・・)
  • NETFLIX 非公表

となっていますが、dTVはカラオケなどのコンテンツが大量にあり、これもカウントされているのかハッキリわからないところです。

まぁ、本数よりも内容。観たい作品があるかどうかが一番です。

NETFLIXの魅力はオリジナルコンテンツ

dTVにもBee TVというオリジナルコンテンツが当初から存在しますが、NETFLIXのそれとは予算のかけ方も規模も違います。

NETFLIXの最大の魅力はこのオリジナルコンテンツ群です。

これに魅力を感じるかどうかが、NETFLIXを観るか観ないかの差でしょう。
ハリウッド並の予算をかけ、ハリウッド俳優や監督を起用して作られる作品は個人的には非常に魅力を感じます。

しかし、普段映画も観ないし海外ドラマもちょっとハードルが高いと思う人にはオススメしません。
テレビを日常的に観ることが多いのでしたら、dTVのコンテンツ内容のほうが魅力を感じるでしょう。

作品のラインナップは登録しないと観れません

NETFLIXの場合は国内のVODと違って、加入しないと作品のラインナップは見れません。
オリジナル作品に関しては、YouTubeやニュースなどで発信していますが、その他のラインナップは見れないようになっています。

オリジナル作品に関しては、YouTubeのNETFLIX JAPANチャンネルで観ることができます。

まずは使ってみましょう

NETFLIXは現在無料体験を実施していません。どうやら嵐のドキュメンタリーの配信のあたりからのようです。話題の作品もたくさんあるので、一度は利用してみてもいいと思いますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました