最近は4K、8Kなど高精細なテレビがドンドン登場しています。
さらにHDR対応のテレビも出ており、それに対応した作品も出てきています。
dTVでも4K HDRに対応した作品が配信されています。
4K HDRとは
4Kとは3,840×2,160の画面の解像度のこと。
この数が大きくなればなるほど、高精細な画像が見れるようになります。
HDRとは、ハイダイナミックレンジの略。
最近はスマホのカメラ機能にも、HDRがあります。
写真の場合は露出を変えて撮影した写真を合成して白飛びや黒つぶれの少ない、よりリアルに近い印象の写真にすることができます。
テレビの場合、自然の明暗差をできるだけ近く表現するために、暗い部分と明るい部分の差を拡大し、くきっりとした肉眼で見える印象に近づけた映像を作り出しているのです。
4K HDRとなると、ものすごくざっくりいうと高精細で明暗のはっきりした映像が見れるということです。
これは説明よりも、実際の映像を見ないとどれくらいのものか分からないでしょう。
4K HDR対応の機器一覧
4K HDRに対応した作品を見るには、機器も対応のもので見ないと見れません。
対応している機器は、
スマートフォン
SO-04J、SC-02J、SC-03J、SH-03J、SC-02H
すべてdocomoの最新機種です。
4K HDRはモバイルネットワークでは視聴できないので来ません。
ダウンロードもできないので、Wi-Fi環境でストリーミングでの視聴になります。
4KHDRコンテンツ視聴可能テレビデバイス
ソニー テレビ「ブラビア」(2016年秋モデル以降※Android OS 7.0以上)
Z9Dシリーズ/A1シリーズ/X9500Eシリーズ/X9000Eシリーズ/X8500Eシリーズ/X8000Eシリーズ/X7000Dシリーズ/X8300Dシリーズ
パナソニック テレビ「ビエラ」(2017年度モデル以降)
EZ1000シリーズ/EZ950シリーズ/EX780シリーズ/EX750シリーズ/EX600シリーズ
東芝 テレビ「レグザ」
X910シリーズ/Z810Xシリーズ/BZ710Xシリーズ/M510Xシリーズ/Z700Xシリーズ/M500Xシリーズ
船井電機 dTV対応テレビ(2017年度モデル以降)
6000シリーズ/5000シリーズ/4100シリーズ/4000シリーズ
4K HDRでみれる作品
- アメージング・スパイダーマン
- エリジウム
- アフター・アース
- バイオハザードⅣアフターライフ
- 2012
- Nissy「SUGAR」
- Beverly「Tell Me Baby」
- 原駅ステージA「キャノンボール」
と、まだまだ作品数は少ないですが、対応のテレビやスマホを持っている方は、がっつりと楽しみましょう。
※本作品の配信情報は2017年7月13日時点のものです。配信が終了している、または見放題が終了している可能性がございますので、現在の配信状況についてはdTVのホームページもしくはアプリをご確認ください。
コメント